- 啓明学館高等学校HOME >
- 校長コラム3月
校長コラム3月
3月、令和4年度最後の「月」となりました。この1年間の締めくくりの「月」です。
「立つ鳥跡を濁さず」という言葉があります。1年を振り返るといろいろな事がありました。昨年の4月、新たな学年としてスタートラインに立ち様々な思いを胸にスタートしました。友達づくり、部活動、勉強、学校行事への取り組み、クラスの仲間、などなどいっぱい取組み経験をしました。そして今この1年のゴールを迎えようとしています。振り返ると「あっという間」であったと感じる人も、或いは「やっと」と感じる人もいるかと思います。でも同じ1年間です。時間の流れは誰でも一緒です。でもその感じ方は人それぞれです。この1年を振り返り良い1年であったと思えるといいです。先ほども書いたように「立つ鳥跡を濁さず」。自分の軌跡をしっかりと残し、後に続く後輩のため、そして新たな環境に進んでいく自分のために良い締めくくりをしていきたいです。
新年度に向け、自分の目標に向け準備は出来ていますか。よい学年になりますように。
おまけ 梅・桃・桜 これらは2月から4月に順番に開花していく樹木の花です。
梅は「梅に鶯」とか「松竹梅」と言って縁起の良いもの 桃は「桃の節句」「お雛様」桜は
「お花見」「卒業・入学式」 どれも春を思わせる明るい華やかなイメージがあります。
これらの花は全部バラ科に属しています。だからかなんとなく華やかさを感じるのですか
ね。