10月28日(水) ハロウィーン

今週の土曜日1031日は,ハロウィンですね。先生くらいの年齢の人たちは,さほど気にかけていませんが,毎年,若者たちはハロウィンのイベントで盛り上がり,話題になっています。

 

もともと日本の行事ではありませんから,単に楽しむためのお祭り的なイベントなんでしょうが,結構,商業ベースに乗っかって,グッズの売上も1000億円をゆうに超えているそうです。

オレンジのカボチャの飾り物など,この時期によく目にしますが,何となく可愛らしい感じがして,買ってしまう気持ちも分かりますね。

 

それに,街をコスプレして出歩く姿,本場のハロウィンも仮装するので,それを真似ているのでしょうね。ハロウィンの起源は,古代ケルト人の儀式で,その昔1031日は日本でいう大晦日で,新年を迎えるに当たり,死者の魂が家族に会いに来ると信じられていました。

それとともに,悪霊もやって来ると考えられていたため,魔女や悪魔などの格好をして,憑りつかれるのを防ぐようにしていたことが仮装の始まりで,今のようなイベントとして楽しむようになったわけです。

 

今年は,コロナの影響でハロウィンをどう過ごすか分かりませんが,日本では「鬼滅の刃」が大いに流行っていることから,「全集中」とかいって,「炭治郎」や「禰豆子」がたくさん現れるのではないかと思っています。

先生おじさんとしては,家でJack-O’-Lanternを飾って,カボチャやリンゴの料理を静かに楽しむぐらいでしょうか。

 

ところで,ずっとハロウィンと言いやすいから言っていましたが,英語で綴るとHalloweenですから,本当は「ハロウィーン」が正式なんですよね!?